#朝ドラ 楽しみにしているんです。
あんこを炊くときのおまじないを初めて観たときから感覚として珈琲を淹れている自分の気持ちと「いっしょだなぁ!」と思っていました。
私が大切にしていることが全部含まれているのです。
淹れる前に
飲まれる方はどんな珈琲を飲み
たいのか?
どんな珈琲を選ばれたのか?
準備した珈琲はどんな焙煎具合か?
いつ焙煎したのか?
その内容を把握できれば自ずと準備の仕方や淹れ方が定まってくると感じています。
その内容は
豆の量
淹れる量(お湯の量)
挽くときの粒度
お湯の温度
蒸らす時間
注ぐ速度
などです。
美味しくなれと思いながら淹れるたびに経験が蓄積し最適な条件を導き出しやすくなっていくと思っています。
先ずは
「美味しい珈琲を飲みたい。」
「大切な人に美味しい珈琲を飲んで貰いたい。」
「珈琲を美味しく淹れてあげたい。」
こんな思いで淹れてみてはいかがでしょうか?
朝ドラにまねたこんなおまじないをかけながら
珈琲の声を聴け
時計に頼るな
目を離すな
何をして欲しいか珈琲が教えてくれる
飲む人の幸せそうな顔を思い浮かべ
美味しゅうなれ!
美味しゅうなれ!
美味しゅうなれ!
その気持ちが珈琲に乗り移る
うんと美味しゅうなってくれる
美味しい珈琲淹れ終わる。
#珈琲と共にあらんことを
#熊谷スポーツ文化公園
#コーヒー
#自家焙煎
#オンラインショップ
#喫茶店巡り
#喫茶店好きな人と繋がりたい
#喫茶店好き
#珈琲考具
#コーヒー豆通販
#喫茶店
#コーヒー好きな人と繋がりたい
#コーヒー豆販売
#hario
#自家焙煎コーヒー
#コーヒー好き
#コーヒーのある暮らし
#自宅カフェ
#熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
#旅色
#DoorDash